秋の味覚
2016年10月28日
今朝は随分冷え込みました。日に日に秋の気配を感じます。
今日、オーナー様に柿をいただきました。
なんでも栄えある賞を取った柿だとのこと。つやつやとしてとても美しい柿です。
町田市ではよく柿の木をみかけます。
なかでも日本で一番古く栽培されていた禅寺丸柿という柿は、鶴川のお隣川崎市麻生区柿生地区が原産地だとのこと。
今から800年くらい前から栽培されていたようです。
柿生という地名を生んだのも柿の名産地だからでしょう。
ちなみに町田市では、市内の農家と生産契約を結び、禅寺丸柿を栽培し、柿ワインを生産しています。
その名も「柿ワイン 禅寺丸」
今では町田市の指定名産品として販売されています。
柿ワイン特有の果実味、ソフトな口当たりを特長とするやや甘口のワインだそうですよ。
町田市役所 市庁舎内 1F コンビニ「生活彩家」やぽっぽ町田1F「町田ツーリストギャラリー」、小田急町田駅西口タクシー乗り場前「まちだ名産品の店 心和(ここわ)」で購入することができます。
ぜひ一度お試しくださいね。